こむら返りの原因まとめ.comカテゴリ一覧

こむら返りの予防に湿布や塗り薬は効果あるの?張るのなら温湿布を張ってこむら返りを予防しよう!


目次
こむら返りの原因と症状とは?
こむら返りは神経や筋紡錘、腱紡錘に異常が発生して筋肉が収縮し続けてしまうものです。こむら返りが起きると筋肉が勝手に収縮しつづけます。こむら返りの症状としては、筋肉が収縮することで神経を刺激するのでかなりの激痛を伴います。
しかし、長時間続くものではありません。比較的短時間でこむら返りは治まります。また、ストレッチなどで筋肉を伸ばしてあげることで痛みを治めることができます。
こむら返りが起きる原因として考えられるのは、高齢化、水分不足、ミネラル不足、肝臓の疾患、腎臓の疾患、妊娠、運動不足、持病、冷え、血行不良などです。
今回解説させていただく、「こむら返りの予防に湿布や塗り薬は効果があるのか?」については「冷え」と「血行不良」がとても深く関係しています。
こむら返りに湿布は効果があるのか?
「こむら返りの予防に湿布や塗り薬は効果があるのか?」の答えは半分正解です。こむら返りの予防にある程度の効果は見込めます。しかし、湿布を貼ったり塗り薬を塗ることは「こむら返りの原因の根本的な解決」にはなりません。
なので、こむら返りの根本的な解決を目指しつつ、湿布や塗り薬を使ってさらに予防効果を高めるという使い方であれば良いと思います。間違っても、「湿布を張っているからもうこむら返りは起きないだろう」とは勘違いしないようにしましょう。
湿布や塗り薬はあくまで「こむら返りを予防するための1つの手段」と捉えたほうが良いでしょう。
こむら返りの予防に効果があるのは温湿布
実は、湿布と言ってもこむら返りの予防に効果があるのは「温湿布」のみになります。冷湿布を張るとこむら返りの予防どころか、こむら返りを引き起こす原因にもなりえますので逆効果です。そして、塗り薬はこむら返りの予防にほとんど効果がないと言われていますのでオススメできません。
ではまず、冷湿布がこむら返りを引き起こす原因について見てきましょう!
なぜ、冷湿布はこむら返りを引き起こす原因になるのか?
冷湿布とは筋肉を冷やすためのものです。通常の使い方は「運動後の筋肉を冷やして回復を早める」「捻挫や打撲をした時の筋肉や腱の炎症を抑える」などのために使います。
実は筋肉が冷えてしまうとこむら返りが起きやすくなってしまいます。なぜなら、筋肉は冷えると硬くなり、緊張してしまい筋肉の収縮や弛緩がスムーズにできなくなるからです。
なので、筋肉を冷やすと、筋肉の異様収縮(こむら返り)が起きやすくなってしまうんですね。このような理由からこむら返りの予防に冷湿布は逆効果と言えます。
温湿布やカイロでこむら返りを予防しましょう!
先ほど、筋肉は冷えると緊張して硬くなりこむら返りを引き起こしやすくなると説明いたしました。では、逆に暖まるとどうなると思いますか?
筋肉は暖まると緊張がほぐれてリラックスし、血流が良くなります。血液は筋肉に栄養や酸素を運んでくれる重要な役割を担っています。なので、血流が良くなると筋肉に栄養や酸素が十分に届きます。
そうなると、神経、筋肉の収縮ー弛緩の働きが良くなり、こむら返りを予防することができます。このような理由から、筋肉を温めてくれる温湿布やカイロはこむら返りの予防に効果的なんですね。
こむら返りの筋肉痛を予防時には冷湿布も効果的
こむら返りが起きた後、2-3日、長ければ4-5日筋肉痛が残る場合がありますよね。そんな時は冷湿布を張ると効果的です。
筋肉痛とは筋肉に傷が入っている状態です。こむら返りの負荷にあなたの筋肉が耐えられなかった場合、筋肉に傷が入り筋肉痛が発生します。
筋肉痛が起こるメカニズムは簡単です。体は筋肉の傷を回復させようとします。(このことを超回復と言います)筋肉を超回復させる過程で炎症が発生して、筋肉痛が起きるんですね。
なので、炎症を抑えるために「冷湿布を貼って炎症が起きている部分を冷やす」ことは筋肉痛の治りを早くするために効果的です。
こむら返りに効果的な湿布をご紹介
先ほども説明させていただいた通り、こむら返りの予防に効果的なのは温湿布やカイロです。今はネットで探せて、わざわざ買いに行かなくても手に入りますので興味のある方は購入してみてください。
温湿布の紹介
![]() 【第3類医薬品】ホルキスS温感 24枚入[ホルキス 肩こり・腰痛・筋肉痛/温感シップ/サリチル酸]
|
カイロの紹介
湿布よりもこむら返りの予防に効果的な方法
温湿布よりもこむら返りの予防に効果的なのは、「ストレッチ」「マッサージ」「湯船にゆっくり浸かる」ことです。
これら3つの方がこむら返りの予防には効果的でベストな方法でしょう。もちろん、この3つと一緒に温湿布を使えばさらに効果的だと思います。
しかし、温湿布はお金がかかりますよね。なので、「ストレッチ」「マッサージ」「湯船にゆっくり浸かる」の方をお勧めします。
また、この3つがこむら返りを予防するのに効果的な理由は「筋肉をほぐしてくれる」「疲労を取ってくれる」「血流が良くなる」ことです。筋肉に疲労がたまってくると硬くなり、血流が悪くなるのでこむら返りを引き起こす原因になります。
この3つを実践してこむら返りを予防しましょう!
