こむら返りの原因まとめ.comカテゴリ一覧

ミネラル不足があなたのこむら返りの原因?その理由と予防法をご紹介します!


目次
ミネラルって何?
ミネラルってよく聞く名前ですが、実際のところいったい何なのかはあまり知らないですよね。ミネラルとはカルシウムやマグネシウムなどをまとめた総称のことで、体の中では作れず食事などから摂取する必要があります。
ミネラル(無機質ともいいます)には、カルシウム、鉄、ナトリウムなどがあります。必要な量は少ないのですが、人の体の中では作ることができないので、食べ物からとる必要があります。ミネラルは、骨などの体の組織を構成したり、体の調子を整えたりする働きがあります。 地球上に存在する元素のうち、水素、炭素、窒素、酸素を除いたものをミネラルといいます。およそ100種類ある元素の中で、人の体の中に存在し、栄養素として欠かせないことがわかっているミネラルとして、現在16種類(ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素)が知られています。そのうち厚生労働省が摂取基準を決めているのは、イオウ・塩素・コバルトを除く13種類です。農林水産省:「ミネラル」より引用
ミネラル不足がこむら返りの原因になる理由
ミネラルの中にはカルシウムやマグネシウムが含まれています。実は、この2つの栄養素は筋肉の収縮に大きな役割を担っています。なので、カルシウムやマグネシウムが不足すると筋肉の収縮がうまくいかなくなり、こむら返りを引き起こしてしまうんですね。
ミネラル不足はどんな時に起こるのか?
汗をよくかく夏は特にミネラルが不足する季節として有名です。なぜなら、汗には99%の水と1%のミネラルが含まれているからです。汗をよくかいた後に、水だけを補給するとミネラル不足になりやすいんです。
ミネラルの中で特に重要なのは〇〇
先ほどもちらっと触れましたが、ミネラルの中でもこむら返りの予防に必要なものは、カルシウムとマグネシウムだといわれています。なぜなら、カルシウムが筋肉の収縮に非常に重要な役割を担っているからです。
人は筋肉の収縮と弛緩を繰り返して生活しています。歩いたり、立ったりできるのも筋肉の収縮と弛緩のおかげです。こむら返りはこの筋肉の収縮と弛緩がうまくいかなくなり、「筋肉の異常収縮」が起きて弛緩しなくなって状態です。
なので、カルシウムが特に重要なんです。また、マグネシウムはカルシウムが正常に働くように助けてくれる栄養素なので、この2つが特に重要なミネラルと言われているんですね。
ミネラルを補給してこむら返りを予防しよう!
最初に言ったようにミネラルは体の中では作れない栄養素です。食事から摂取する必要があります。普段の食事や飲み物から摂取できるように意識していきましょう!特に、夏場はミネラル不足になりやすいのです。
